ブログでしか言えないこと!!
皆さまこんばんわ~!!
雑用係ブロガーのシゲちゃんです♪
今夜の記事はちょっとまた濃い内容の記事になってしまうのですが、お付き合い下さればと思います。
僕のカテゴリーの一部である『雑記』のコーナーでは、僕が普段から思っている事、読者の皆さまやこのブログをたまたま見た皆さまに伝えたい事などを基本、書いております。
悩み事はどこで打ち明かしてるの?
いつも、このブログを読んでくれている皆さまにまず聞きたい事があります。
家族や友人に言えない『自分だけの悩み事』って誰に相談していますか?
今やこうしたブログサイトやSNSで色んな情報をシェアしたり、インプットしたりできる時代となった訳ですが、悩み事の相談って皆さまはどこで相談しますか?
人間誰でも完ぺきじゃないので、人それぞれ『自分だけの悩み事』があると思うんですけど、ほったらかしにしといて良い事は全くないと思うのです。
僕は「発音の悪さ」と「顔付きの悪さ」が最大の悩み事でありコンプレックスです。
どうして突然、こんな話をし出すのかと言うと、今日の午前中、少し用事が出来て近くのコンビニへ行ってました。
フリマアプリで売れた商品の配送をするため、ファミポートがある所へ向かってたんですが、そこでちょっとしたトラブルが発生・・・。
足元をよく見ていなかったのか、年配の男の人の足元に自分の足を少しぶつけてしまうと言う事件が起こりました。
僕はハッキリと「すいませんでした」と謝罪したのですが、その男性はちょっとイラついてたのか?「何やお前!顔付き悪いぞ!!」と言葉で僕の謝罪の言葉を蹴ってしまいました。
舌打ちしながら出ていく様子を店員さんが見ていたのか、僕の事を心配そうに見つめてくれてたんですけど、何がいけなかったのでしょうか?
発音が悪いですから、もしかしたら「すいませんでした」の言葉が全然別の言葉に聞こえていたかもしれませんが、なぜ、こちらが逆に文句を言われなきゃいけないのか、訳わかりません。
こちらは加害者で反省して謝罪をしたんです。
心の中でムカッと来ましたが自分自身で冷静に判断し、その男性が過ぎ去るのをそっと待ってから移動したんですけど、朝からショッキングな出来事があり、今日はちょっと気分が乗らないです。
どうしたら相手に気持ちが伝わるのか?
このトピックでは今回引き起こしてしまったトラブルについてもう少し、深掘りしていきたいと思います。
皆さんがもし、街中を歩いてて相手にぶつかってしまったら当然謝りますよね?
こちらが悪いので、誤って当然です。
しかし、今回のケースでは謝ったのに逆に、文句を言われて舌打ちまでされてその場を去られました。
もはやこれは、自分は加害者なのか、被害者なのか、よく分からない状態です。
僕はこういつ時は「癖のある人に出くわしてしまったからしょうがない」と判断し、その場を去るのですが、果たして、今回の件はこれで良かったのでしょうか?
いいハズが無いですよね!!
こっちが悪いからちゃんと謝らないといけないなと思っています。
地元のコンビニなので、もしかするとまた、会う機会があるかもしれません。
今度あったら「この度は・・・」と謝罪出来たら良いんですけどね♪
癖のある人に出くわしてしまったらどうするの?
世の中生きてると色んな人がいます。
今回のようにこっちが加害者なのに、言葉で文句を言ってくるような人や、文句を言いたいけど、そのまま「全然気にしなくて良いよ!」と軽く流してくれる人など、色んなタイプの人間がこの世界で暮らしている訳ですが、皆さんはもし、今回の僕のような立場に立った時、どうしますか?
「こちらが行った悪い行為に対して、謝ったのに逆に文句を言われて舌打ちまでしてその場を去った相手」に対してどんな気持ちになるか、考えてみて下さい。
先ほども述べたように、もはや自分が加害者なのか、被害者なのか、訳分からなくなります!!
もし、相手に悪い事をしてしまったらちゃんと謝りましょう♪
それは、学校でのいじめも同じことです。
「そのまま」で終わらすことが人間生きていく上で、一番恥ずかしい事です。
トラブルに遭わないようにするために
それでは、今回のように相手と接触事故を防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?
家族や知人にぶつかった程度だとそんなに文句は言われないと思いますが、赤の他人は違いますよね?
大切なブログの読者の皆さんが、今回のようなトラブルに遭わないようにするために、トラブルを避ける方法を少し、まとめておきますので参考にしてみて下さい。
・混雑する時間を避けて来店する
・足元をよく見ながら歩く
・歩きスマホは超危険!!
今回の事件で分かったことは「歩きスマホ」です。僕はフリマアプリをよく使うのですが、荷物が少ない時はよく、コンビニを利用します。
この時、すぐに手続きが出来るように、ついつい店内でも「歩きスマホ」で配送の手続き画面を出してしまうのですが、その「歩きスマホ」が今回、事件を起こした理由の一つだと今、反省しています。
いわゆるスマホユーザーあるあるです・・・。
ホント、ぶつかってしまった方に対して申し訳ありませんでした。
以上の事から皆さんに言えるのは、歩きながらのスマホは危険なので、例えスーパーやコンビニの中などでも"歩きながら"のスマホ操作は自己の元ですから絶対に止めましょう。
これは、今回事件を起こしてしまった僕がしっかりと反省した上で、記事にさせてもらった事です。
それでもし、相手がケガとかするようになれば一大事!!
特に都会の人は、気を付けましょう!!
最後に
本日も当ブログにたくさんお越し下さりまして、誠にありがとうございました。
今、運営中のこちらのブログの読者登録数が日に日に増えてまして嬉しい限りです。
僕は現在、無職で実家暮らしの雑用係です。
僕のブログでは趣味あるフィギュア集めや神社巡り、オススメの楽曲などを紹介していけたらと思っておりますのでぜひ、この記事を読んで為になった、面白かったと思ったら、ひとことコメントを下さればと思います。
それでは、本日も大切な読者の皆さまにとって、素晴らしい夜が訪れますように・・・。では、また!!
※クリックだけでもしてもらえると幸いです※
オススメの記事
【↓以下の記事もぜひ、一緒にお読みください^^↓】
srv0shige-diary.hatenablog.com