粟井神社
皆さまお疲れ様です!!
僕の住んでいる場所って、香川県観音寺市になるんですけども、本当に良い所だよなと改めて思います!(^^)!
今日は午後から、フリマアプリで売れた商品の配送かねて、今が見頃の"あじさい"を見てきました♪
鳥居を潜り抜けたらもうすぐ側にあじさいが顔を出します♪
あじさい祭り
市の公式サイトで紹介されております通り、粟井神社では昭和60年ごろから、粟井自治会と観音寺市イベント協会が協力してあじさいの植樹を始め、今では約3000株の色とりどりのあじさいが6月7月にかけて咲き乱れます。
毎年6月には『あじさい祭り』が開催されて、市内外から多くの観光客が訪れるのですが、今年も残念ながら新型コロナの萬栄防止のため中止となりました。
あじさいロード
粟井神社の参道は別名”あじさいロード"とも言われておりまして、これを知らない方は市内ではいないくらい、全国的にも有名な神社です♪


ちょうど梅雨入りした事もあり、今日は"雨上がり"と言う絶好のロケーションでしたので、まさにあじさいを撮影するのにはピッタリでした!!




ピンクや赤、青や紫、白などと言ったグラデーション豊かな花の色の種類に圧巻された僕であります。
なんかね、もうイヤな事が全部吹き飛びましたよ~☆彡
おまけ~まだ成長はこれから!!~
あじさいロードを進んでいると、最近植えられたと思われる幼い樹を発見!!
これから成長しようと立派にお花を咲かせていました。
手水舎もカラフル!!
一通り写真を撮り終えてから帰ろうとした時にまた、心を和ませてくれる場所を発見!!てみずやも、あじさいの花で彩られ、この時期ならではとなっていました。
まとめ
では、今回の記事もそろそろまとめといきましょう!!
今回は、市内の名所の一つである粟井町に存在する『粟井神社』を今が見頃のあじさいと共にご紹介してきました。
あじさいを撮りに行きたい!!
そう思ったらぜひ"雨あがり"に撮影しに行く事をオススメします♪
雨粒とあじさいのコラボレーションが最強ですよ!(^^)!

オススメの記事
srv0shige-diary.hatenablog.com